自転車の新しいアタリマエを創る

DAIWA CYCLE

<第13回>ロードバイクの選び方~ フレームサイズ選び編 その2 ~

こんにちは、金子です。 前回の更新から、半年以上開いてました…。 遅筆でスミマセン。汗 今回はフレームサイズ選び編② 「二台目のロードバイクを購入する場合、どのサイズを選べばよいのか」です。

二台目のロードバイク

きっと、二台目のロードバイクを買う頃には一台目のロードバイクをいじり倒し、カスタマイズし倒して自分に合ったポジションを出している事と思います。
もし、そうでないなら二台目を買うのを踏みとどまっても良いです。笑

お別れするのはもっと今の相棒と仲良くなってからでも遅くないです。

今の相棒はサドル高さや前後位置、ハンドルの高さやステム長もこだわり抜いている事でしょう!
そんな時に不安なのは「同じポジションを出すことができるか」ということだと思います。

違うバイクで「同じ(あるいは近しい)ポジションを出す事が出来るかどうか」を確認するためにはどうしたらよいのでしょうか!?
同じインチサイズだったら大丈夫か…と言うと、そんなことありません。失敗の元です!

ここは素直にジオメトリー表を見ましょう。

ジオメトリー表

ジオメトリー表

ジオメトリー表というのは上のようにフレームの各部分の長さや角度、サイズを記載してある表で、各メーカー・代理店のHPで見る事が出来ます。

具体例として、私がTIME SKYLONからGIANT TCR advanced SLに乗り換えましたので、それを例にしてみようと思います。
まず、サイズが合うかを調べるには水平トップチューブ長、スタックハイト、リーチ長を見ればよいです。

各長さの名称

スタックハイト:BBからヘッドチューブ上端までの高さ
ハンドルの高さを合わせる事が出来るかどうかを判断するのに使います。

リーチ長:BBからヘッドチューブ上端までの水平長さ
ハンドルとの距離を合わせる事が出来るかどうかを判断するのに使います。

水平トップチューブ長:トップチューブが地面と水平になっていた場合の長さ
サドルの前後位置を合わせる事が出来るかを判断するのに使います。

まずは、TIME SKYLON(XSサイズ)は

TIME SKYLON(XSサイズ)

  XS
スタックハイト 526
リーチ長 374
水平トップチューブ長 530

一方で、GIANT TCR advanced SLは

GIANT TCR advanced SL

  XS S M
スタックハイト 517 (-9) 529 (+3) 545 (+19)
リーチ長 372 (-2) 378 (+4) 383 (+9)
水平トップチューブ長 515 (-15) 535 (+5) 550 (+20)

(スタックハイト、リーチ長はGIANTのUSAサイトより。何故、日本のサイトには書いていないんだ…)
()内の数字は、TIME SKYLONとの差を表しています。

まず、垂直方向について考えてみます。
ハンドルの高さに関わってくる要素ですが、これはスタックハイトを見ればわかります。

TIME SKYLONとの差

TIME SKYLONと比べて、GIANT TCR advanced SLはXSだと9mm低く、Sだと3mm高いです。
9mm低いのはスペーサーを入れれば調節できますし、3mm程度の高さであればハンドルやブラケットの角度で十分調整が効きます。
ちなみに、Mサイズだと19mmも高いので、流石にこれは却下ですね。

続いて、水平方向について。
ハンドルの遠さに関わってくる要素です。

ハンドルの遠さ

TIME SKYLONと比べ、GIANT TCR advanced SLはXSだと2mm短く、Sだと4mm遠いです。まあ、これはどちらでも対応できそうです。

そして、水平トップチューブ長。
これはサドルの位置に関わってきますが、この値だけを見てもわかりません。
BBからサドルがどれだけ後退するのかを調べるために、

(水平トップチューブ長)-(リーチ長)=(BB~サドル長)

という計算をしてみます。

サドル長

すると、TIME SKYLONが156mmなのに対してGIANT TCR advanced SLはXSサイズで143mm、Sサイズで157mmとなりますから、XSサイズにするとサドルを13mm後退させなくてはいけない、ということになります。
一方で、Sサイズであればほぼ同じ値です。
よっぽど前乗りになっているのであれば別ですが、サドルを13mm後退させようとすると場合によっては出来ない可能性もあります。

ということで、XSサイズよりもSサイズにした方がサイズは合わせやすそうです。

ということで、私が新しくGIANT TCR advanced SLに乗り換えるならSサイズにすればほぼ違和感なく乗れそうだという事がわかりました。

実際、私はSサイズに乗り換え、無事に快適なポジションを見つけることが出来ました。笑

快適なポジションを見つけることが出来ました。

 

最後に

サイズを比較する時は「2台目はどのようなポジションを出したいのか」ということを考えておくことも大切です。
もっとハンドルを低くしたい、もっとハンドルを遠くにしたい、などある程度の希望があれば、よりサイズ選びもしやすくなりますよ^^

次回はステムを変えて、ポジションを変える方法について書こうと思います。

なるべく、早く書きます…。汗

特集一覧に戻る

関連商品