自転車の新しいアタリマエを創る

e-BIKEとは|電動アシスト自転車との違いは?

 最近聞くようになったe-BIKE(eバイク)というジャンルの自転車。これまでの電動アシスト自転車と何が違うのかがわからない、、、という方も多いのではないでしょうか。本記事では、人気が出てきているe-BIKE(eバイク)と電動アシスト自転車の違いを解説します。

そもそも、e-BIKEって何の略?

 e-BIKE(またはeBike)はelectric bicycleの略で、電気モーターが推進をアシストする二輪車を指します。世界中には多くの種類のe-BIKEがありますが、大きく2つに分類されています。1つ目は乗り手のペダリングをアシストするタイプで、もう一方はペダルを漕がなくてもモーターの力で進むタイプです。日本の基準では前者は電動アシスト自転車、後者は電動モペットあるいはフル電動自転車と呼ばれ、原動機付自転車に分類されています。一般的に日本でe-BIKEと呼ばれているのは前者の電動アシスト自転車タイプです。

e-BIKEの特徴

 現在の日本で販売されているe-BIKEは電動アシスト自転車タイプで、一般に市販されている電動アシスト自転車と同じ道路交通法に準拠しています。

そのため、

  • 搭乗者がペダルを漕がないと走らない
  • アシスト比率は人の力:電動力=1:最大2
  • 時速24㎞までアシストし、それ以上はアシスト機能が停止する

という、従来の電動アシスト自転車と基準は一緒です。

…と、ますますe-BIKEと電動アシスト自転車の違いが分かりにくくなってしまいましたね。そうです、本質的にはこれらに違いはありません。e-BIKEとは電動アシスト車のジャンルの一つでしかないのです。

e-BIKEは欧米で誕生した乗り物であり、これまで日本で発展してきた電動アシスト自転車とはコンセプトが異なります。

大雑把に言うと、

 日本の電動アシスト自転車=生活を便利にするための道具

 e-BIKE=生活を楽しくするための道具

という違いです。

どちらも、坂道を楽に走れるようにするための技術が搭載されているという点では一緒です。日本では電動アシスト自転車を「日々の買い物や通勤・通学を楽にする」という視点で発達させてきましたが、欧米では「週末のレジャーを楽しむ」という視点で人気が出てきています。そのため、e-BIKEはいわゆるシティサイクル型ではなく、スポーツバイク型なのです。e-BIKEは電動アシスト自転車の中でも、サイクリングなどの楽しみ方をするのに向いています。

イメージを表にすると、

電動アシストなし 電動アシストあり
シティサイクル 電動アシスト自転車
スポーツバイク e-BIKE

という形になります。

シティサイクルに電動アシストをつけたものを電動アシスト自転車と呼ぶのなら、スポーツバイクに電動アシストをつけたものをe-BIKEと呼びます。

e-BIKEと電動アシスト自転車の楽しみ方の違い

 スポーツバイクの楽しみ方はいろいろありますが、そのうちの一つは遠くまでのサイクリングでしょう。日本は山がちなので遠くまでサイクリングに行こうとすると、どうしても登り坂が出てきます。

 皆さんは、登り坂が好きですか?
好きだという方は、そのままスポーツバイクに乗るのがおススメです。そうでなく、登り坂が好きでない方にはe-BIKEがおススメです。登り坂は電動アシストで楽々に登って、下り坂や平坦な道はスポーツバイクのように気持ちよくスピードを出して走ることができるので、いわばe-BIKEは自転車のすべての楽しみをいいとこどりできる、週末のサイクリングを楽しむのに最適な自転車、と言えるでしょう。また、男女でスポーツバイクを楽しむ場合にもe-BIKEはおススメです。ロードバイクに乗っている男性が女性を誘う場合、体力差があるので登り坂で差がついてしまって二人とも楽しめない…ということがあります。そこで、女性側がe-BIKEに乗って体力差をカバーすれば、お互いが楽しめるようになります。

それぞれの自転車の特徴に合わせたおすすめの使い方は以下の通りです。

  走行距離 主な走行スピード 走行時間 用 途
電動アシスト自転車 ~5km ~25㎞/h ~30分 買い物、荷物運び、近距離サイクリング
e-BIKE 5km~ 25㎞/h~ 30分~ 週末のサイクリング、長距離の通勤・通学

e-BIKEと電動アシスト自転車のモーターユニットの違い

厳密にはe-BIKEと電動アシスト自転車の明確な違いはなく、スポーツバイク型のe-BIKEか、シティサイクル型の電動アシスト自転車か、というところになります。ただ、e-BIKEにはスポーツ走行に対応したモーターユニットを搭載されており、乗り手の意思を自転車に反映しやすくなっています。具体的には、e-BIKEのモーターユニットはこんなメリットがあります。

Panasonic GXドライブユニット

YAMAHA PWseries ST

1.急坂でもパワフルなアシストができる

 e-BIKEのモーターユニットはメーカーやグレードによって最大トルクが異なります。

ユニットメーカー ユニット名 最大トルク 定格出力
SHIMANO E8080 70N·m 250W
E6180 60N·m 250W
E5080 40N·m 250W
BOSCH Active Line 40 N·m -
Active Line Plus 50 N·m -
Performance Line 75 N·m -
Performance Line CX 85 N·m -
Panasonic GX 90N·m 250W
YAMAHA PW-X3 85N·m 250W

定格出力はどのユニットもほぼ一緒だと推測されます。出力=トルク×回転数ですので、出力が一定だと想定すると、回転数が少ない場合は最大トルクが大きいほうが有利になります。つまり、回転数が少ない割に高トルクが要求される、斜度がキツい坂で高トルクユニットは真価を発揮します。

オフロード走行では場合によっては20%を超えるような激坂に遭遇しますが、そのような場合でも、高いトルクを出せれば比較的楽にクリアすることができます。そのため、より本格的なスポーツ走行を求める場合には高いトルクを出せるモーターユニットが搭載されたe-BIKEを選ぶと良いでしょう。 また、オフロードを走らない場合でも、特に登り坂を楽に走りたい方は、電動アシスト自転車よりもe-BIKEを選ぶと楽に走れることが期待できます。

2.自然なライドフィール

 e-BIKEはスポーツ走行のために生まれたバイクなので、過度なアシスト演出をすることがありません。あくまでも、自分が出したパワーを自然にサポートしてくれる存在なのです。そのため、電動アシスト自転車のような「お、アシストしてくれているな」という感覚は比較的少なく、「自分の力で登ったぞ!」という達成感をそっとサポートしてくれる、縁の下の力持ちのような役割を果たしてくれます。

そのため、とにかく楽をしたい、という場合は電動アシスト自転車を選ぶと良いでしょうし、自分の力で走った感覚を味わいたい方はe-BIKEを選ぶと良いです。特にオフロードでは技術がなければタイヤが滑って走れなくなることがあります。でも、e-BIKEではモーターによるアシストがあるので、技術がなくても難なく走れる、ということがあります。

また、舗装路でも電動アシストがないと体力差がある場合は登り坂で差がついてしまいます。そういう時、e-BIKEなら自然なアシストで体力差を補ってくれます。こうやって、体力差がある人と一緒に走る時でもお互いに気持ちよく走ることができるのも大きな魅力です。ロードバイクに走りなれて体力のある男性が女性と一緒に走りたい時、女性にe-BIKEに乗ってもらうとお互いに気兼ねなく走ることができて、楽しいですよ。

3.軽量設計

 e-BIKEのモーターユニットは、バッテリーがなくなった時でも走行感を邪魔しにくいように軽量に設計されています。バッテリーが無くなった途端に走りが重くなり、走るのが楽しくなくなった、ということが少ないのがe-BIKEの特徴です。

おすすめの人気e-BIKEメーカー(2024年版)

● Panasonic

MTBタイプを中心にラインナップするXEALTブランドを擁し、オリジナルのユニットで展開。電動アシスト自転車で培ったハイレベルな商品クオリティが魅力。

● YAMAHA

MTBタイプ以外にも、クロスバイクタイプやグラベルロードタイプなど幅広いラインナップを展開。オリジナルユニットを搭載したハイレベルな商品クオリティが魅力。

● Giant

スポーツバイク専業メーカーとして、クロスバイク、ロードバイク、MTBタイプのe-BIKEを展開。スポーツバイクの楽しさが感じられるアシスト設定が魅力。

● BESV

e-BIKEの本場、ヨーロッパでデザイン&性能で高い評価を受けているブランド。未来を感じる革新的なデザインで乗る人に驚きと感動の体験をお約束します。

● MIYATA

1890年に創業。トレイルライドから論グライドまで、細部のテクノロジーにこだわりを尽くしたe-BIKEが魅力。

おすすめの人気e-BIKE(2024年版)

Panasonic

XEALT S5

img
  • 街も山も軽快に走れるスポーツユーティリティーバイク
  • フェンダーなど通勤・通学にマストなアイテムを標準装備
  • シマノ製CUESコンポーネントを搭載

商品をチェック

XEALT L3

img
  • 日常使いに適したライトスポーツバイク
  • 街乗りに最適なタイヤを装備
  • スポーティーなフォルムを実現したダウンチューブバッテリー

商品をチェック

YAMAHA

Wabash RT

img
  • オフロードでもよどみなく走れるグラベルe-BIKE。
  • 乗車したままシート高を調整できるドロッパーシートポスト
  • グラベル専用のシマノ製GRXコンポーネントを搭載

商品をチェック

CROSSCORE

img
  • 街乗りに適したクロスバイクフォルム
  • 街中でも快適なFサスペンションフォーク
  • 悪天候にも強いユアツディスクブレーキ

商品をチェック

e-BIKEを体感するには

これまで、電動アシスト自転車とe-BIKEの違いをご説明してきましたが、なかなかピンと来ない方も多いと思います。スポーツバイクは乗って楽しむものなので、e-BIKEの楽しさも実際の乗ってみないとわからない部分が多くあります。

実際にe-BIKEに乗れる店はどこにあるのか、探すのは困難ですが、例えば全国120店舗以上を展開している、自転車大型専門店のDAIWA CYCLEはe-BIKE強化店があります。

その立地は、こちらから検索できます。

DAIWA CYCLE e-BIKE強化店

通常の店舗では展示していないe-BIKEを多く展示しているため、各メーカーのe-BIKEを比較試乗することもできます。また、e-BIKEに乗りなれたスタッフも常駐しているので、疑問があったら何でもご質問いただけます。 このような店舗を訪れて、乗り比べした上で自分にピッタリ合うe-BIKEを選ぶのが良いでしょう。

特集一覧に戻る