自転車の新しいアタリマエを創る

DAIWA CYCLE

<第12回>ロードバイクの選び方~ フレームサイズ選び編 その1 ~

こんにちは、金子です。 今回からはロードバイクのフレームサイズ選び編です! ロードバイクは何よりも身体に合ったサイズの自転車に乗るのが一番大事です。 サドルの高さ、ハンドルの高さなどが自分の身体にピッタリ合うようにすることで、最も効率よく身体を動かすことができるようになります。 その反対にサイズが合っていない自転車の場合、肩・腰や膝に大きな負担をかけてしまって、走るのがしんどくなったり、場合によってはケガに繋がる事もあります。 自分にピッタリ合うサイズを出すためには既成の状態からハンドル、ステム、サドルなどを変更していく必要があるのですが、そのスタートラインになるのはフレームサイズ選びです。 万が一、フレームサイズを間違えてしまうと、ステムを極端な長さにしなければならなくなったり、「もっとハンドルを下げたいのに下げられない」といったことになりかねません。

初めての1台を買う場合

まず、今回は初めての1台を買う場合のサイズ選びの方法について書こうと思います。

「欲しいな~」と思う車種が決まったら、まずカタログやメーカーのHPを見て適応身長を見てみましょう!
(もちろん、お店で見つけた場合はスタッフに声がけしてみましょう^^)

例えば、MeridaのScultura4000がいいな~という場合、MeridaのHPを見るとこのように記載してあります。

初めての1台を買う場合

これを参考にして、自分の身長に合うサイズを選べばOKです。実際に跨いで乗って確認できれば尚良しです!
めでたしめでたし。

ということで、今回は終了!!

 

…なほどフレームサイズ選びは簡単じゃありません。

金子の身長は170㎝(正確には169.9㎝…涙)なのですが、47㎝と50㎝のどちらも170㎝は適応していることになります。
170㎝に限らず、Meridaの場合はほぼ全ての身長で2サイズが適応する事になっています。

この場合、どっちを選べばいいんでしょう!?

基本の選び方

金子は悩んだ時には小さめのフレームをオススメする事が多いです。
というのは、自転車には「小は大を兼ねる」というケースが多いのです。

ハンドルの高さを調整する時はフォークコラムのスペーサーで高さを調節します。
一番ハンドルを高くしたい時はスペーサーを入れてからステムを取り付けます。

そこから、スペーサーを抜いてステムを下げてみますと

そこから、スペーサーを抜いてステムを下げてみますと

スペーサーの分(この場合だと約2㎝)、ハンドルを下げる事が出来ます。

スペーサーの分(この場合だと約2㎝)、ハンドルを下げる事が出来ます。

さらにハンドルを低くしたい場合は、ステムを逆付けにすると良いです。

ステムは若干角度が付いていますので、この場合ですと12°ほど下げることが可能です。

ステムは若干角度が付いていますので、この場合ですと12°ほど下げることが可能です。高さに直すと1㎝弱というところでしょうか。

さらに、このバイクの場合、ヘッドキャップが厚いのでそれを薄いものに変更すれば更に10mmくらいはハンドルを下げられそうです。

ということで、同じフレームでもこれくらいハンドルを上下させることが出来ます。

ハンドルを上下させることができるハンドルを上下させることができる

往々にして、走るのに慣れてくるともっとハンドルを下げたくなる人が多いんですね。
理由は「ハンドルが低い方が空気抵抗を小さくできるから」「そっちの方がかっこいいから」などなどあります。

よりハンドルを下げたいという時、大きいフレームと小さいフレームを比べると

ヘッドチューブの長さが違うので、大きいフレームでは「もっと下げたいのにこれ以上下げられない!」という状態に陥る事がありますヘッドチューブの長さが違うので、大きいフレームでは「もっと下げたいのにこれ以上下げられない!」という状態に陥る事があります

このヘッドチューブの長さが違うので、大きいフレームでは「もっと下げたいのにこれ以上下げられない!」という状態に陥る事がありますが、小さいサイズだとそれを許容できる場合があるんですね。

ですので、どちらにしようか悩んだら小さいサイズのフレームを買った方が幸せになれる可能性が高いです。

ただ、何よりも重要なのは実際に跨ってみてどういう感覚なのか、という事ですので店頭に在庫がある場合は是非一度跨ってみて、違和感が無いかどうかを確認してみて下さいね。

と、言うのが金子の思うフレームサイズの選び方の基本です。

適正身長が書いていない場合

ただ、メーカーによっては適正身長が書いてない場合がありますよね。

そういう場合、どうしたらいいのでしょうか??

例えばCerveloやRidleyなど、適正身長が記載されていないブランドがあるのですが、そのようなメーカーのバイクを初めての相棒に選びたい…となった時、どうしたらいいのでしょうか。

正直な話、そういう場合は素直にショップのスタッフに相談しましょう、というのが答えです。

特に、シルバーリングPRO狭山店、宮前店ではご自身の身体のサイズを測って、最適なサイズのバイクをご提案する事が出来ますので、是非ご活用いただければと思います。

もちろん、シルバーリングPROで取り扱いの無いフレームでもご相談いただいてOKですよ^^

おわりに

次回は、二台目のロードバイクを選ぶとき、どのサイズを選べばよいのかという事について書こうと思います。

それではっ!

ロードバイクの選び方 ~ フレームサイズ選び編 その② ~ はこちらから!

特集一覧に戻る

関連商品